FP資格・資産形成・ヘルスケアなど 生活の質を高める情報をお届け
CATEGORY

資産形成・運用

    つみたてNISAの大本命? 楽天・バンガード・ファンド発進!

    2018年1月からいよいよ「つみたてNISA」が始まります。 (“これで丸わかり!金融庁ガイドブックで「つみたてNISA」解説”の記事も参照 →こちら。) そうした中で、楽天投信投資顧問が超低コストインデックスファンド2本を新規設定してきました! しかも、米バンガード社の超優良ETFである「VT(全世界株式)・VTI(全米株式)」への投資ファンドというから驚きです。 はたし […]

      国内株式の売買手数料「ゼロ円時代」の到来!

      楽天証券からこんなメールが届いていました。 2017年8月20日配信 楽天証券ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 9月1日(金)から、いちにち定額コースの10万円以下の手数料が0円に! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ なんと、国内株式の約定価格10万円以下なら、売買手数料が「ゼロ円」といううれしいお知らせです。 (↑クリックして拡大↑) しかも、10万円以上の手数 […]

        楽天証券のNISA開設者必見! マイナンバー登録で100円バック

        楽天証券で「【NISA口座開設者限定!】マイナンバー登録でもれなく100円プレゼント」が始まっています。 マイナンバー登録期間:2017年7月7日(金)~8月31日(木) 対象者:2013年~2015年に楽天証券でNISA口座開設し、マイナンバー未登録の方 条 件:キャンペーン対象者で、キャンペーン期間内にマイナンバーを初めて登録することが条件となります。(ジュニアNISAは除く。) 以前の投稿「 […]

          NISAだけじゃなかった! 9月までのマイナンバー登録を

          マイナンバー登録を怠るとNISA口座の再開設? 僕はNISA口座を楽天証券に開設しています。 随分前の話になりますが、今年の2月に楽天証券からこんなお知らせが届いてました。 NISA口座をお持ちのお客様へマイナンバー登録のご案内  現在ご利用いただいているNISA口座は、2017年末で第1期が終了し、2018年以降(第2期)も非課税で投資するには、マイナンバーの登録が必要です。  2017年9月末 […]

            節税&貯蓄の保険! 明治安田生命「じぶんの積立」に加入

             本投稿のサマリー 明治安田生命 「じぶんの積立」に加入 加入の理由は「生命保険料控除」のフル活用 入るべきは2口 月々1万円まで 最も大切なのは保険セールスさんとの面会時に「他の保険勧誘を一切断る」こと 保険金の不足分は、他の格安掛捨型生命保険と組み合わせて対応 考慮すべきリスクは、「明治安田生命の倒産」と「生命保険料控除の見直し」 はじめに 生命保険関係は、これまでのところ掛捨型のみに加入して […]

              楽天証券 投資信託を100円から買付可能に! さらに…

              僕の投資口座はすべて楽天証券を使っています。 ネット証券であり、各種手数料が安いことや幅広い投資商品が用意されているためでしたが、その楽天証券から、投資のハードルを更に下げてくれるニュースが2つ入ってきました。 〇業界最低水準!投資信託の買付が100円から可能になります!(楽天証券HPへ) 〇「楽天スーパーポイント」で投資信託が購入可能に(楽天証券5/12プレスリリースPDFへ)

                「登記完了証」をゲットしてきました!

                前回までの投稿 「祝! 43歳で住宅ローン1,600万円を完済」 「1.5時間で1万円節約? 住宅ローン完済で抵当権抹消」で ・当初30年の返済期間のところ、繰上償還で「11年半」で住宅ローンを完済したこと ・金融機関の抵当権抹消登記を自分でやってみたことをそれぞれ紹介しました。 「登記完了証」完成の連絡が! 仕事で出張していたところ、見知らぬ番号から電話がかかってきていました。 折り返しかけなお […]

                  1.5時間で1万円節約? 住宅ローン完済で抵当権抹消

                  先日の投稿(祝! 43歳で住宅ローン1,600万円を完済)で、 ・住宅ローンを繰上償還して完済 ・抵当権抹消手続きを司法書士にお願いせず独力でやってみる と決めたところまでご紹介しました。 司法書士さんにお願いすると15,000~20,000円の費用が、印紙代2,000~3,000円程度に抑えられます。 しかも要する時間は、事前準備に1時間弱、当日は30分程度とかなりお得です! 有給休暇を取ってで […]