2020年8月の『社会保険労務士試験』を目指してフォーサイト社の通信講座で学習しています。
学習記録や気がついたことなどを定期的にお届けしているところです。
今回は第13回目 2020年1月27日~2月9日までの記録になります。
今回の学習記録
学習時間と内容
略語は次のとおりです。
・暗記整…暗記物整理
・暗記C…暗記内容チェック
・CT…チェックテスト
・確T…確認テスト
・単T…単語テスト
・労働五法…労働基準法・安全衛生法・労災保険法・雇用保険法・保険徴収法
・過去問…過去問講座
まず、2020年1月27日~2月2日の週です。
日付 | 学習時間 | 学習内容 |
1/27(月) |
2:30 | 雇用保険法過去問 雇用保険法テキスト(1.5倍速) |
1/28(火) |
2:30 | 雇用保険法過去問 国民年金法暗記C |
1/29(水) |
1:00 | 雇用保険法過去問 |
1/30(木) |
1:30 | 雇用保険法過去問 |
1/31(金) 年休 |
2:30 | 雇用保険法過去問(了) 労災保険法テキスト リアルタイム講義 |
2/ 1(土) | 5:00 | 厚生年金保険法テキスト |
2/ 2(日) | 3:30 | 厚生年金保険法テキスト |
続いて、2020年2月3日~9日の週です。
日付 | 学習時間 | 学習内容 |
2/ 3(月) |
2:00 | 厚生年金保険法CT |
2/ 4(火) | 1:30 | 厚生年金保険法テキスト |
2/ 5(水) |
2:00 | 厚生年金保険法テキスト |
2/ 6(木) |
2:30 | 健康保険法・国民年金法 暗記C・CT |
2/ 7(金) | 1:00 | 健康保険法・国民年金法 暗記C |
2/ 8(土) | 5:00 | 厚生年金保険法テキスト |
2/ 9(日) | 4:00 | 厚生年金保険法 暗記整・CT |
進捗と反省
この2週間で 36.5時間の学習となり、累計で 424.5時間となりました。
このままいくと、1年(=52週間)で 849時間の学習ペースとなります。
学習時間の目安としている850時間/年がようやく見えてきました。
前週同様、飲み会が入ってしまい、十分な学習ができなかったのが反省です。
フォーサイトの「リアルタイム講義」
1/31のリアルタイム講義に参加
12/25・1/16に続いて、3回目となる1/31のリアルタイム講義に参加。
今回は 「労災保険法の保険給付全般」でした。
前回同様、リアルタイムでのテストやチャット機能があって、皆さんの正解率やコメントで楽しませてもらいました。
この模様は、こちら
また、動画からチャットをご覧いただけますが、参加されている皆さんのレベルがどんどん上がってきている気がします。
僕の今回の正答率はイマイチでしたので頑張っていきたいです。
「厚生年金保険法テキスト」と「労働保険徴収法の問題集」到着
ここに来て、テキストや問題集が次々と届いています。
↑クリックで拡大↑
まずは、「厚生年金保険法」のテキストから。
↑クリックで拡大↑
↑クリックで拡大↑
さらに「労働保険徴収法」の問題集。
↑クリックで拡大↑
↑クリックで拡大↑
厚生年金保険法については、社会保険科目の中で最も難解とのこと。
「ファイナンシャルプランナー試験のときに少しやってるから大丈夫かな~」と思って取りかかりました。
が、そう甘いはずもなく、相当細かな論点が問われています。
しかも、追討ちをかけるように「過去問講座 健康保険法」も発送されたようです。
2020年02月07日
受講生各位平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
2020年度試験対策「バリューセット1」をご受講の皆様、
「バリューセット2」をご受講の皆様、「過去問講座 健康保険法」
「テキスト等の改正・訂正情報②」上記教材を日本郵便様ゆうメールにて、2月7日に発送をさせて頂いております。
※到着は発送より2日~6日ほどかかり、ポスト投函となります。今後の発送予定につきましては道場破り上にて公開しており、詳しくは、
道場破り「教材発送スケジュール」よりご確認下さいませ。何卒、宜しくお願い申し上げます。
なんだか、どんどん追い込まれている感覚もありますが、スケジュールを意識して頑張りたいと思います。
ブログに関する質問やお問い合わせはこちらからどうぞ