はじめに
FP1級実技(日本FP協会)を受検したときに、主に勉強中に起こったことや思ったこと、試験当日の注意点など、これから受検される皆さんに役立つ情報をお伝えします。
また、具体的なスケジュールや学習方法のポイントなどもまとめています。
1級実技に向けた学習開始(2017年6月)
イマイチあがらないモチベーション
FP1級学科に合格したのが、前年の9月試験。
その時の合格体験記の最後には、
『1級の実技試験は、受検料と受検会場の関係から、来年9月の「FP協会」の試験を受ける予定です。それまで今度こそ気を抜かないよう、頑張っていこうと思います。』
などと調子のいいことを書いていました。 😛
それから約1年となる今回の実技試験だったわけですが、この間、1級実技試験に関しては見事にモチベーションが上がりませんでした。
その要因を(今さらながら)自己分析してみると、次のような点が原因と思います。
・試験までまるまる1年も間が空いてしまっていること
・問題がFP2級レベルとの前評判で「まぁ 何とかなるか」とタカをくくっていたこと
現実逃避の簿記2級受検
さすがにこのままではマズイと思い、少しでも学習グセを抜かないため、2017年6月の日商簿記2級を受検しました。(この時の模様はこちら)
しかし(簿記3級を飛ばして受検したこともあり)予想以上の歯ごたえでした。
無事合格はしたものの簿記終了後には放心状態。 😯
このため、モチベーションは上がらない、頭は疲弊している中での実技試験の学習スタートとなりました。
ようやくスタートライン
簿記2級の受検が終わり、勉強を始めた時点が6月。
既に試験まで3か月となっています。
今回も引き続き「独学」ですので、早速、FP1級実技(日本FP協会主催)について情報を整理します。
〇9月の1級実技に面接はなく、筆記試験のみであること(きんざい実施分は例年2月・6月実施で面接形式)
〇問題レベルはFP2級にプラスアルファのレベルであること
〇受検地が全国で14か所しかなく、地方在住者は最寄りの受検地に申し込むこと
そこで2級試験の取組をベースに、テキストと問題集を入手することにして、試験に向けた準備に取りかかります!
テキストと問題集の入手
1級実技については過去問を見たところ、知識としては「FP2級レベル」という印象です。
前回の試験から約8か月経って、各種制度も変更が生じているため、今回はテキストを買いなおします。
1級実技対策テキスト・問題集
「へぇ~ 珍しく新品を買ったんだ。」と思われる方は、過去の合格体験記などをご覧いただいている方でしょう。
ありがとうございます。 🙂
僕の受検スタイルは「より安く合格する」が至上命題なので、テキスト・問題集も中古を良く使います。
しかし、今回の1級実技に関しては2級レベルのテキストが必要であり、昨年2級受検時に1年落ちの中古テキストを使っていたため、既に3年落ちになってしまってます。
この間の制度改正などを考えると、さすがに新しいテキストを買わざるを得ませんでした。
ちなみに、この2年間のテキストの厚みを比較すると、最新版はかなり厚くなっており、しかも2冊に分割できるようになっています。
テキストの内容も広く濃くなっているので、これから2級を受検される皆さんはすごいなぁと感心してしまいました。 😯
テキスト類のまとめは、こちら
ここから本格的な学習に取り掛かります。