FP資格・資産形成・ヘルスケアなど 生活の質を高める情報をお届け

楽天証券 投資信託を100円から買付可能に! さらに…

僕の投資口座はすべて楽天証券を使っています。

ネット証券であり、各種手数料が安いことや幅広い投資商品が用意されているためでしたが、その楽天証券から、投資のハードルを更に下げてくれるニュースが2つ入ってきました。

業界最低水準!投資信託の買付が100円から可能になります!(楽天証券HPへ)

「楽天スーパーポイント」で投資信託が購入可能に(楽天証券5/12プレスリリースPDFへ)

投信の買付が100円になること

発表の要約は次のとおりで、5月27日(土)から適用予定とのことです。

  • 投資信託の最低買付金額を1,000円から100円に引き下げ(購入は1円単位)
  • 積立も毎月100円から設定(証券口座からの積立のみ)
  • 楽天証券取扱いのほぼすべての銘柄が対象

実際のところ、通常の投資信託の買付や月々の積立に限れば、1,000円からで大きな不便はありません。
しかし、これが「ETF(上場投資信託)」と組み合わさると、なかなか魅力的なことになりそうです。

ETFは、通常の投資信託と比べて「手数料が安い」「指値で購入できる」といったメリットがあり、僕自身もNISA枠での運用はETFを主体にしています。

ただ、このETFには問題があります。
株式と同じように配当金が出るのですが、この再投資は自動でできなかったのです。
一方、通常の投資信託であれば、多くの場合「分配金の再投資」が設定でき、分配金が自動的に再投資されます。

楽天証券には、これまで少額での株式購入が可能な「株式累積投資(るいとう)」制度がなく、ETFの分配金はしばらくMRF口座で待機せざるを得ませんでした。

今回、少額での投資信託買付制度ができることで、ETFの分配金をインデックス型投資信託に投資し、投資効率を高めることが期待できます。
(もちろん、投資信託自体がリスクのある商品ですから、リスク管理には注意が必要です。)

このほか、『おこづかいやおつり程度での投資をしてみたい』とか『いろいろな投資信託を少額から試してみたい』といったストレートな需要にも応えられると思います。

投信購入に「楽天スーパーポイント」が使えること

また、2017年夏頃から「楽天スーパーポイント(以下「楽天SU」)」を投資信託の購入に使えるとのことです。

  • 楽天SUは楽天グループの各サービスの利用で貯まる
  • 楽天SUを楽天証券の投資信託の購入に使える
  • ただし、期間限定の楽天SUは対象外

楽天SUは楽天市場での買い物にも使えます。
しかし、買い物に使った場合は、楽天SU分はポイントの付与対象額から除かれてしまいます。

取得できる楽天SU = (購入金額-使用する楽天SU)×ポイント付与率

このため、
ポイント付与率が高いとき(例:楽天イーグルスが勝った翌日など)を選んで買い物をする
→取得できる楽天SUが目減りするので楽天SUを使わない
→ポイントが積みあがる
という循環になってしまい、僕自身常に数千ポイントが残っている状態です。

今回の取り組みは、先の100円単位での投信購入のニュースと合わせて、投資のハードルを下げてくれる良い取り組みだと思います。
できれば、期間限定ポイントも対象にしてくれるとありがたいのですが。

僕自身は、楽天市場・楽天証券・楽天銀行・楽天カードなど、楽天経済圏にどっぷりハマっている感がありますが、小売面でのAmazonとの差を少しでも埋めるべく、楽天の取組には期待したいものです。

 

当ブログに関する質問やお問い合わせはこちらからどうぞ

最新情報をチェックしよう!