実はFP資格を受けようと思っているんだけど、
覚えることが多くって。
僕、暗記が苦手なんだよね~
皆さんも学生時代に「単語帳」を使って、英単語や古語、歴史の年表などを暗記した経験はありませんか?
今回、FP資格の勉強を通じて、久しぶりに「単語帳」の威力を実感しましたので、ご紹介したいと思います。
基本的な使い方
単語帳は、表に「問い」・裏に「答え」を書くのが通例です。(大事なところは赤や青色のボールペンで記載)
記入例:
(表)消費者契約法の適用範囲、内容(取消・無効)・時効は?
(裏)適用範囲→すべての個人の契約(法人は×)
内容→①取消…事業者の不適切な勧誘で消費者が誤認・困惑して契約
契約締結時から5年で時効
②無効…消費者に一方的に不利な契約=条項の全部または一部が無効
(契約全体ではない)
さらに、語呂合わせを覚えるのにも使えます。僕は「~の覚え方」として作っていました。
記入例:
(表)消費者契約法の覚え方
(裏)ショーケースを個人契約。ゴネて合コン取り消して、向こうで一方的フリーの状況。
【解説】
消費者契約法の対象は個人の契約
5年の時効で、誤認・困惑は取消
無効は一方的に不利な条項が対象
なお、語呂合わせと内容のカードは、先に語呂合わせのカードを、そのあとに内容のカードの順にセットして覚えるほうが良いと思います。
単語帳の購入
自分に合った種類・大きさで良いと思いますが、僕が使っていたのは、ダイソーの2つで100円の単語帳です。
(下の写真の上:表紙が赤と黄色の単語帳。実際は青と黄色の単語帳との2冊組)
これは、水にぬれても大丈夫という触れ込みで、「お風呂で覚えるのにいいっかな~」と思って買いました。
しかし、水を吸ったりはしないものの、油性ボールペンでもにじんでしまい、前のカードとくっつく始末。
結局、お風呂で使うのはあきらめました。
お風呂では使えなかったものの、このカードの紙はボールペンの滑りが良く、書きやすかったので、最後まで重宝しました。(最終的には、2冊×2セット=4冊購入しています。)
また、青系と赤系の表紙があるので、カードを2つに分けて整理します。
完全におぼえたもの→青系の単語帳
まだイマイチなもの→赤系の単語帳
こうすることで、通勤時や休み時間の復習用に、赤系だけを持ち歩けばよいのでかさばりません。
また、間違えたところは付箋に項目を書いて貼ることで、苦手なところだけをすぐに見つけられます。
3級・2級のときはこれで大丈夫でしたが、1級学科では記入すべき情報量が多くなり、この単語帳では小さすぎます。
そのため、同じくダイソーでもう少し大きめの単語帳を購入
(冒頭の写真の下:罫線入り)
この単語帳で暗記物や語呂合わせを何とか覚えることができました。
また、付箋をインデックス代わりにすることで、問題を解いているときにわからなかったところを素早く確認することもできます。
皆さんもよかったら試してみてください!
こんなのもあります。
当ブログに関する質問やお問い合わせはこちらからどうぞ